top of page
検索


脂肪燃焼にも呼吸は大切!
横隔膜を意識されたことはありますか? 横隔膜は、鳩尾のあたりにある、傘のような、またはドームのような形の大きな筋肉です。 呼吸の時に使われる筋肉です。 息を吸ったときに、横隔膜が下に下がるから肺に空気が入るスペースが広がります。...

pilatesliberte
2022年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:41回
肺活量がアップすることで起こるよいこと
前回のブログ(背中側で深呼吸して、大腰筋を鍛える)で、背中側に呼吸を入れる意識についてお伝えしました。 今回はその続きです。 肺の下の方まで息が入るように、背中側の横隔膜を収縮する(下に下げる)ことができると、息が深く入ってくることが出来るようになるので、肺活量がアッ...

pilatesliberte
2020年5月3日読了時間: 2分
閲覧数:7回
背中側で深呼吸して、大腰筋を鍛える
活動自粛を余儀なくされている現在。 おうちの中で、トレーニング…とはいっても、なかなか難しいと思います。 そこで、座ってできる身体の使い方を一つ、ご紹介したいと思います! 「背中側に呼吸を入れる」ことです。 やり方は、 ①背もたれのある椅子に座ります。...

pilatesliberte
2020年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:39回
bottom of page