ストレッチやエクササイズをしても腰の痛みが取れない場合は、
- pilatesliberte
- 2024年6月15日
- 読了時間: 2分
腎臓が寒さに弱いのはなぜ?という記事で、腎臓は背中側にある臓器ということを書きました
お腹の中には腹膜という臓器を包んでいる膜があります
その中に、胃や肝臓や小腸などの臓器が包まれています
そして、その後ろ側の後腹膜腔という場所には腎臓や脾臓、十二指腸などがおさまっています
⚠️もしストレッチやエクササイズをしても腰の痛みが取れないときや、ずっと腰が重だるい時、それは筋筋膜性腰痛ではない可能性があります
背中側にある腎臓をはじめとした臓器は、炎症が起こると腰痛をもたらします
他の疾患があるかもしれないので、何をしてもおさまらない腰痛がある場合は病院を受診しましょう!
腰痛には他にも、腰椎ヘルニアなど骨自体の疾患やメンタルからきていることもあれば、怪我などの古傷が関係してということもあるので、何が要因なのかは一概には言えないです
どちらにしても長引く痛みはやっぱり改善したいです
ーーー
私は腎移植ドナーなので、左側の腎臓がありません
左側の脇腹を20センチほど切っています
移植して今月(2024/6)で18年が経とうとしていますが、いまだに左側の腰や股関節には違和感があります
(腸腰筋のストレッチをしたり、左腰をテニスボールやフォームローラーなどでほぐすと、前腿までビーンと響いたりします😣 右は同じことをしてもなんともないのです)
私の場合は筋肉も神経もバッサリ切っているし癒着もあるので、この違和感から逃れることはできないです
そうなってしまったのは仕方ないですし元に戻すこともできないので、上手に付き合おうと思っています
そして私自身も、これ以上身体のバランスが崩れないようにするためにピラティスで身体を整え続けていこうと思っています
これこそがピラティスの真骨頂ではないでしょうか?
ピラティスさんは負傷した兵隊さんたちのリハビリからヒントを得て、このメソッドを確立していきました
話が逸れてしまいましたが、
何をやっても腰の痛みが取れない時には、病院を受診してくださいね!

★目白・高田馬場・清瀬のPILATES & RELAXATION LIBERTE
ピラティス・ストレッチーズ レッスン参加者募集中!!
ご予約はこちらへ
Comments