清瀬ストレッチーズグループレッスン( 2024.08.18 )
- pilatesliberte

- 2024年8月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月19日
日曜朝の清瀬ストレッチーズグループレッスン
今日も布の抵抗に抗いながら体幹を安定させてくれるコアの筋肉を起動しつつ、
さまざまなポジションで動いていきました
レッスン風景一部です📸

上から順に、
★スモールラップという布のセッティングで両脚をテーブルトップにした状態のチェストリフト
膝下に布をセットしているので、いつものマットピラティスとは違い、膝下の角度が変わらないように安定させてテーブルトップをキープできました
かつ上体をカールアップさせて、腹筋全体を強化しました💪
真ん中のお写真は、
★マミーポジションからのハンドレッド
布がたわまないように、両足で遠くに布を押すことで、いつものハンドレッドよりさらに身体を引き伸ばしながら動くことができます
肩にかかっている布が肩を下げてくれるのも、この布のセッティングの利点だと思います
今日は 両脚を伸ばすとお腹が抜けて腰が辛かった という感想もいただきました
なるほど、そうですね
骨盤がニュートラルポジションの時、腰とマットには手のひら1枚分くらいの隙間があります
お腹が抜けていたということは、おそらくこの腰の隙間のカーブも深かったと思います
いわゆる反り腰の状態です
両脚の重みに負けて腰が反りそうであれば、骨盤のポジションをインプリントにして腰の隙間がない状態で動きましょう
「 骨盤を顔の方に傾けて、下腹で床をすようなイメージ 」
インプリントポジションだと、反り腰を予防できるし、腹筋のコントロールもイメージつきやすいと思います
コアコントロールって難しいですね
最後のお写真は、
★マミーポジションからのショルダーブリッジ
膝にも鼠蹊部にも布がかかっているので、膝は遠く、鼠蹊部は天井方向にプッシュするイメージがつきやすかったのではないでしょうか?
腿裏とお尻の筋肉が働いてる〜ということも感じられたらなおgoodです👍
布がないときも、この意識も忘れないで欲しいです
今日は ストレッチーズでやる背筋は、とても気持ちいです という感想もいただきました☺️
背筋はセッティングの説明に必死で撮り損ねてしまいました💦
残念!!
また来月も布を使って、重力に抗う筋肉を活性化させましょう!
★目白・高田馬場・清瀬のPILATES & RELAXATION LIBERTE
ピラティス・ストレッチーズ レッスン参加者募集中!!
ご予約はこちらへ
コメント