アキレス腱や踵が痛くなる方は、
- pilatesliberte
- 2022年8月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月2日
前回のブログ「足の指の強さ」の続きです。
前回のブログで、足指がうまく使えていないと、ふくらはぎが動きをカバーしてオーバーユースになることをお伝えしました。
(私の例ですと、ふくらはぎがモリモリ発達してしまったことです・・・。)
このように、ふくらはぎのパワーに頼り過ぎていると、ふくらはぎがモリモリ発達して太くなるだけでなく、アキレス腱や踵が痛くなることが起きる方もいらっしゃいます。
パワーの強い筋肉ばかりに頼りきってしまうと、その筋肉が疲れてしまいます。
やはりしっかり足の指が使えるようになっていきたいです!!
今日も簡単な足指トレーニングをご紹介★
前回のトレーニングに加えて、足の横アーチ作りにも役立ちます。


写真はソフトボール大くらいの大きさのボールを使っておりますが、テニスボールでも大丈夫です。
ボールを踏んで、踵は床につけます。
その状態で、親指から順番に1本ずつでこのボールを踏んでいきます。
5秒ずつくらいで親指から小指まで、リレーしてみてください。
おそらく親指は「踏んでいる」意識が感じられやすいですが、
特に人差し指から薬指までがまるで一本の指のような感覚が感じられる方が多いのではないでしょうか?
なかなか1本ずつボールを踏むということは難しいとは思いますが、
脳から離れた末端のパーツを意識的に動かすトレーニングは脳トレにもなりますのでぜひ!!
できなくてもいいんです。
まずはイメージしながら動かすという意識が大切です。
少しずつですが、できるようになってくるはずです。
片足終わったら、片足立ちをしてみて、バランスの違いを感じてみてください。
うまくいけば、エクササイズをやった方の足のほうがバランスをとりやすくなっていると思います。
足部の不安定性のある方は、共通してお膝の調子も悪い方が多いようです。
お膝に今不安がある方も、足元のケアもぜひやってみてください。
膝だけでなく、その他の不調も実は足裏からということが往々にしてありますので、
やはりどの方にも取り入れていただきたいです!!
★PILATES & RELAXATION LIBERTE
対面レッスン、オンラインレッスンの参加者募集中!!
スケジュール&ご予約はこちらへ
Comments