top of page
検索


マジックサークルで首のトレーニング
少し飛んでしまいましたが、以前のブログの続きです。 ジョセフ・ピラティスさんは、ボクサーでもあったので、首のトレーニングも欠かさなかったそうです。 現代人にも大切なことだと思います。 ボーリング玉くらいの重さの頭をいつも支えてくれている首の筋肉を鍛えて、首こりや肩こりの予防...

pilatesliberte
2020年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:13回


首のサポーター
以前のブログにも書きましたが、私は首が長いのです…。 おかげでストレートネックをこじらせて、肩こりや不眠症が長く続き、自律神経のバランスを崩していた時期がありました。 まだピラティスに取り組む前のお話です。 その当時、お世話になった頭痛外来の先生から首サポーターを勧められま...

pilatesliberte
2020年10月5日読了時間: 2分
閲覧数:10回
いろいろ役に立つ「タイガーバーム」
しばらく日本では購入できない時期がありました。 またドラッグストアでも気軽に購入できるようになり、うれしいです。 私は首や肩など、痛みがあるところに塗布します。 主に筋肉痛の時に使用します。 夕べ、久しぶりに首の後ろに塗布してから横になりました。...

pilatesliberte
2020年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:7回
頭を高いところに置く意識
ピラティスのお仕事をはじめてから、自分自身のニュートラルポジションを探し続けています。 私は首が細長く、ストレートネックです。 子供の頃、よく「ろくろっ首」とか「きりん」とか「首長族」とか男の子にからかわれていました。 それ以降、からかわれるのが嫌で、自然と首をすくめる姿勢...

pilatesliberte
2020年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:9回
bottom of page