top of page

どうしても骨盤が立たない

  • 執筆者の写真: pilatesliberte
    pilatesliberte
  • 2020年2月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年1月24日


先日、グループレッスンで、座位(座った状態)のエクササイズをしていた時、

「どうしても骨盤が立たない」というご意見がありました。


その方の姿勢をチェックしてみると、腰丸まり姿勢。

ピラティス的にいうと、Cカーブを描いている状態でした。

(つむじから尾骨までで、Cの字を描いている状態)


ソファに座って、リラックスしている状態であれば、それもよいと思います。


ではなぜ骨盤が立たないのでしょうか??


 ↓↓↓


骨盤を立てる(理想的なポジションは、ほんの少し前傾)のに大切な筋肉があります。

それは「腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)」です。


内臓のさらに奥、背骨から太腿の骨にかけて走行している筋肉です。

股関節を屈曲させるときにも使われる筋肉です。

ちょうど座っているときは、股関節が90度に屈曲している状態です。














使用イラスト(c)フリーメディカルイラスト図鑑



腸腰筋は、軸の伸長(身体の軸を引き上げる意識)を行うと、自然にスイッチが入り、骨盤を理想的なポジションに立ててくれます。


ですが、腰が丸まり、頭が前に落ちている状態ですと、軸の伸長ができていないので、腸腰筋もうまく働いてくれません。



「頭は高いところに、首は長く、目線は遠く、みぞおちも引き上げ、でも肩は下げる」


あれ?なんか今の自分の姿勢どうかな??

と思うときは、このイメージを時々思い出してほしいです。


そして腸腰筋自体も、鍛えていきたいです。


仰向けで、脚をテーブルトップ(膝を曲げたまま脚を持ち上げる→股関節の上に膝、すねは床と並行)にする練習だけでも、腸腰筋に刺激が入ります。

これだとおうちでも安全にできると思います。

(※骨盤はニュートラルをキープしてくださいね!)



自転車こぎの練習と同じく、繰り返し練習して、身体にこの感覚を落とし込んでいきたいです。



★PILATES & RELAXATION LIBERTE

対面レッスン、オンラインレッスンの参加者募集中!!


スケジュール&ご予約はこちら


最新記事

すべて表示
2025年3月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年3月のスケジュールをお知らせいたします ★清瀬マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 3/2(日)10:00〜11:40 竹丘地域市民センター...

 
 
 
2025年2月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年2月のスケジュールをお知らせいたします ★清瀬マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 2/9(日)10:00〜11:30 竹丘地域市民センター...

 
 
 
2025年1月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます。 2025年1月のスケジュールをお知らせいたします。 ★清瀬マットピラティス&バレトン 1/12(日) 1/19(日) 1/26(日) 10:00 〜11:00...

 
 
 

Comments


©2019 by PILATES &RELAXATION LIBERTE. Proudly created with Wix.com

bottom of page