top of page
検索


フォームローラー(ストレッチポール)で腸腰筋のストレッチ
以前のブログ(ストレッチで腸腰筋を活性化)の続きになります。 フォームローラー(ストレッチポール)を使ってストレッチする方法もお伝えしようと思います。 ローラーをお持ちの方はぜひ! ミニローラー(半分のサイズ)でもOK。 (...

pilatesliberte
2022年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:29回


腸腰筋の活性化で股関節や膝の負担を軽減する
毎週火曜日はテニスクラブにてピラティスのグループレッスン、またパーソナルレッスンを担当しております。 昨日は全クラスを通して、腸腰筋をイメージしながら動く練習を行いました。 腸腰筋は大腰筋と腸骨筋の総称です。(厳密に言いますと小腰筋も含まれます)...

pilatesliberte
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:47回
ジグリング(貧乏ゆすり)、継続してます!
以前のブログでご紹介した「ジグリング(貧乏ゆすり)」 今も継続しています。 おかげさまで本当に、左側の股関節の動きがよくなり、骨盤も立てやすくなりました。 デスクワークをしている日は、同じ姿勢でずっと座ったままでいるので、...

pilatesliberte
2020年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:20回


貧乏ゆすりで大腰筋を緩める
先日、1年ぶりに首の治療に行ってまいりました。 (首長族の宿命です…( ;∀;)) その時のことを少し。 久しぶりだったので、首だけではなく、全体的にバランスを調整していただきました。 私は左側の腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)が縮んでいます。...

pilatesliberte
2020年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:162回
背中側で深呼吸して、大腰筋を鍛える
活動自粛を余儀なくされている現在。 おうちの中で、トレーニング…とはいっても、なかなか難しいと思います。 そこで、座ってできる身体の使い方を一つ、ご紹介したいと思います! 「背中側に呼吸を入れる」ことです。 やり方は、 ①背もたれのある椅子に座ります。...

pilatesliberte
2020年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:39回


どうしても骨盤が立たない
先日、グループレッスンで、座位(座った状態)のエクササイズをしていた時、 「どうしても骨盤が立たない」というご意見がありました。 その方の姿勢をチェックしてみると、腰丸まり姿勢。 ピラティス的にいうと、Cカーブを描いている状態でした。...

pilatesliberte
2020年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:18回
bottom of page