top of page

シングルレッグレイズ+チェストリフト

  • 執筆者の写真: pilatesliberte
    pilatesliberte
  • 2020年5月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年10月12日

お腹周りと太腿の筋肉を鍛えるエクササイズです。


筋力低下の主な原因は、加齢と運動不足だそうです

特に40代以降は、下半身の筋力低下が上半身の3倍だそうです。

いつまでも元気で、自分の脚で歩ける身体をキープしたいですよね!



上半身を持ち上げるのがつらければ、脚のみの動きでもOKです。


段階的にトライしてみてください。



①セッティング

膝を立てた状態で仰向けになります。脚の幅は肩幅くらい開けておきます。

両手は頭の後ろで組みます。

両肘は、頭のほうに近寄せすぎないようにしてください。目線に入るくらいの位置です。

※少し骨盤をみぞおち側のほうに傾けて、腰と床の間の隙間を埋めます(インプリントポジション)

※お腹を軽くへこませておきます。


②両脚をテーブルトップポジションにセット

片脚ずつ太腿と膝の角度が90度になるように持ち上げます。

※股関節の上に膝、脛は床と平行な状態


③シングルレッグレイズ

片脚ずつ、交互に膝から下も伸ばしていきます。

角度は45度くらいを目指します

※お腹が抜けて、腰が反っていかないように気を付けてください。

(→お腹を軽くへこませたまま、インプリントポジションをキープします)


④チェストリフト

両脚をテーブルトップポジションに戻したら、インプリントポジションをキープしたまま、上半身を持ち上げます。

肩甲骨の下側あたりまで浮くことを目指しますが、決して無理しないでください。

胸が膝に近づくようなイメージです(→腹筋が収縮します)

※手で頭を押しすぎると、首を痛めてしまうので気をつけてください。

※肘を斜め上に、肩甲骨を前に押し出すようなイメージで、脇の下にある筋肉「前鋸筋」のサポートを受けつつ、上体を持ち上げます。


⑤シングルレッグレイズ+チェストリフト

④+⑤で完成形です!

腹筋群に負荷を入れつつ、下半身の筋肉も強化していきましょう!


回数はご自身のペースで行ってください。

今回は、呼吸の順番は省いています。

呼吸もご自身のペースで。決して息こらえをしないように気を付けてください。


ピラティスは回数よりも正確さです。

正確なポジションで行えないと、違うエクササイズになってしまいます。

必ずご自身のペースをしっかりと守ってください。


①~③まででもよいです。

慣れてきたらプラス④、⑤と加えていくとよいと思います。


超高速ですが、動きも入れてみました。

参考になればよいですが…。

 ↓











最新記事

すべて表示
2025年11月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年11月のスケジュールをお知らせいたします ◆清瀬マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 11/2(日)10:00〜11:40 清瀬市中清戸地域市民センター 11/9(日)10:00〜11:40 清瀬市竹丘地域市民センター 11/23(日) 10:00〜11:40 清瀬市竹丘地

 
 
 
やっぱり睡眠って大事ですね

久しぶりのブログ記事です 私は現在54歳(2025.10.04時点) 更年期真っ最中世代です✌️ そしてご多分にもれず「 うまく眠れない 」世代です ですが、なんでも更年期や加齢のせいにしてはならない!! 他にも気をつけるべきことがあると信じています...

 
 
 
2025年10月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年10月のスケジュールをお知らせいたします ★清瀬:マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 10/5(日) 10:00〜11:40...

 
 
 

コメント


©2019 by PILATES &RELAXATION LIBERTE. Proudly created with Wix.com

bottom of page