top of page

背筋トレーニングの時にも伸びる意識

  • 執筆者の写真: pilatesliberte
    pilatesliberte
  • 2022年5月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年8月29日


ピラティスエクササイズでは、常に身体の内側、深層部の筋肉を起動した状態で、身体を引き伸ばしがら身体を動かすことを繰り返し練習します。


スワンやバックエクステンションなど、うつ伏せで背筋のエクササイズを行うとき、

たくさん上半身を上げようという意識が強いのか、下の写真のように、顎を引き上げて、首の後ろ側が詰まっておられる方をよくお見かけします。



そうなると、背骨もS字のカーブを逸脱してしまい、ニュートラルが保てていない、お腹も抜けて、腰を痛めてしまう可能性もあります。


そこで意識していただきたいのは、エロンゲーション。

身体を引き伸ばしながら動く意識です。



ポイントは、

①顎を引き上げすぎない(顎に完熟トマトを挟んで落とさないようにするようなイメージ)

②頭(つむじ)は前の壁を押すような意識

③肩甲骨と指先はつま先の方へ下げる

④頭とつま先を遠くに引き合うようなイメージ


たくさん背筋を使って上半身を持ち上げるというよりは、頭を遠くに引き伸ばしながらちょっと上がるようなイメージで私は動いています。



頭の方向性、肩の方向性、つま先の方向性


この感覚をイメージするのに役立つのが、ストレッチーズ。

ピラティスの補助具として開発されたツールです。



この布にまといながらバックエクステンションを行うと、


足裏で布を押す→布で肩を押し下げてくれる→それに反発して頭を前方に引き上げる感覚。

身体を引き伸ばしながら動く感覚を養ってくれます。

また布に反発して身体を引き上げる、引き伸ばすので、それが抵抗にもなるため、より背筋の強化につながります。


こういったツールを使うと、また身体の感覚が研ぎ澄まされていくので、普段のマットピラティスの動きが格段に変わっていきます。


肩をすくめて動く癖のある方には、ぜひ体験していただきたいです!!



★PILATES & RELAXATION LIBERTE


対面レッスン、オンラインレッスンの参加者募集中!!


スケジュール&ご予約はこちら




最新記事

すべて表示
2025年7月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年7月のスケジュールをお知らせいたします ★清瀬:マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 7/6(日) 10:00〜11:40...

 
 
 
2025年3月のスケジュール

いつもPILATES & RELAXATION LIBERTEのブログを読んでくださリ、ありがとうございます 2025年3月のスケジュールをお知らせいたします ★清瀬マットピラティス&バレトン90分朝レッスン 3/2(日)10:00〜11:40 竹丘地域市民センター...

 
 
 

Comments


©2019 by PILATES &RELAXATION LIBERTE. Proudly created with Wix.com

bottom of page