top of page

常備している精油③ ユーカリ

  • 執筆者の写真: pilatesliberte
    pilatesliberte
  • 2020年4月26日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年10月12日

我が家で常備している精油、3つ目はユーカリです。 風邪や花粉症等の鼻詰まりを改善し、さまざまな感染症に役立つ精油です。 精油の成分を確認すると、オキサイド類に類する1.8シネオールが約80~90%を占めています。 1.8シネオールは、抗ウイルス作用・抗菌作用・駆虫作用・抗カタル作用・去痰作用があるそうです。 抗カタル作用とは、粘膜の炎症(特に鼻や咽喉など)による過剰な粘液を溶解・排出させる働きをいうそうです。 我が家では、ティーツリーと同じく、ディフューザーで部屋に拡散したり、あまりに鼻づまりがひどいときは、マグカップにお湯を張ったものにユーカリの精油を1、2滴垂らし、頭にバスタオルをかぶって吸入したりなどもします。 息子の鼻炎がひどいときは、ワセリンにユーカリやミントの精油を混ぜたものを胸に塗り、まるで●ィックスヴェ●ラップのように使っていた時もありました。 まさに香りが一緒( ´艸`) ユーカリは、ティーツリーと同じく、オーストラリアの先住民の方々が、傷口にユーカリの葉を巻いて治療したりしていた、大切な植物です。 アロマの教科書を読み返すと、フランスの軍医であったジャン・バルネ博士の研究で、ユーカリの精油を2%の水で希釈したものを空気中にスプレーすると、ブドウ球菌が70%も殺されるという結果が出ているという記述もありました。 ユーカリ、すごい!! ユーカリも今まさに活躍してほしい精油ですが、、、。 オーストラリアの森林火災の影響で、この先

入手しづらくなるのではないかと、勝手に危惧しています。 杞憂に終わればよいのですが…。 ユーカリはコアラのご飯でもあるし…。 コアラはユーカリしか食べないのですよね?? コアラのご飯を奪うわけにはいかないし…。 新型コロナもそうですが、森林火災も長く続きました…。 今地球レベルで大変なことが起きているのだな…。 なんだかそんな気がします。 そんな今、我々はどうすればよいのか…。 今家で静かにしている時だからこそ、いろいろ考えを巡らせなければいけないなと思います。

※精油はあくまでもセルフケアの範囲でご使用ください。 精油は、日本では薬ではなく、薬事上、雑貨としてあつかわれています。 体調が思わしくないと思ったら、まずは受診して医師の診断を受けましょう。 ※ユーカリは、幼児への使用と、高血圧の方の使用は控えたほうが良いそうです。 また、てんかんの発作を起こすことがある方も使用は控えたほうが良いそうです。 上記の症状がない方でも、高濃度での使用は控えましょう。




←ユーカリの精油の記事なのに、

コアラちゃんのアップ(#^.^#)

Comentarios


©2019 by PILATES &RELAXATION LIBERTE. Proudly created with Wix.com

bottom of page