top of page
検索


ピラティス基礎知識:コルセット筋(腹横筋)って何だろう?
ピラティスで出てくる用語をこのブログで少しずつ解説しています。 今回は「 腹横筋 」です。 腹横筋がどの場所にあり、どんな役割をしているか? 知っているとよりコア筋の起動がイメージしやすくなると思います。 ぜひ、⬇️のスライドショーを見てみてくださいね。...

pilatesliberte
2023年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:85回


ピラティス基礎知識:骨盤の三角形とは、
ピラティスは、 仰向け うつ伏せ 横向き 四つ這い 座った状態 さまざまな姿勢でエクササイズを行います それぞれの姿勢になった時に必ず確認しているのが、「骨盤の三角形」のポジションです ニュートラルポジション(中間位)の目印となります...

pilatesliberte
2023年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:46回


ピラティス基礎知識:坐骨って何だろう?
ピラティスでは、日常生活の中ではなかなか出てこない用語がたくさん出てきます。 今回は「坐骨」をご紹介します。 骨盤ニュートラルのランドマークとなる坐骨、チェックしてみてくださいね。 ぜひ、⬇️のスライドショーを見てみてくださいね。...

pilatesliberte
2023年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:80回


背骨のS字カーブ
何度かこのブログでも書いている、背骨のS字カーブのお話です。 なんとなくどこかで耳にしたことがあるかと思いますが、このS字カーブは、 バネのようなエネルギーを持っており、体重を均等に配分する重要な役割を果たしています。 使用イラスト(c)フリーメディカルイラスト図鑑...

pilatesliberte
2021年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:57回


Cカーブのコツ
ピラティスのエクササイズの中に、「Cカーブ」というものがあります。 腹筋を意識して、お腹をへこませながら、つむじから尾骨まででCの字を作ります。 背中や腰の筋肉の緊張をほぐすストレッチ効果があります。 ベーシックマットエクササイズに「ローリングライクアボール」という転がりも...

pilatesliberte
2020年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:966回
bottom of page