top of page
検索
テニスボールで筋膜リリース
場所を選ばない、テニスボールで立って行う筋膜リリース。 仰向けでやるより、圧の加減も調節しやすいのでおすすめです。 壁と、ほぐしたい箇所でテニスボールを挟んで、上下左右に身体を揺らします。 ↑ 最近すごく凝っている三角筋。私は特に胸側のほうが凝っているので念入りにコロコロ。...

pilatesliberte
2020年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:12回


楽体(らくだ)
部屋の片づけをしていたら、久しぶりに出てきました! (ずっと行方不明だったのです(;^_^A) よく職場のお供に連れて行っていた、楽体(らくだ)です。 ドクターXの医局のシーンで見かけたことが何回かあります。 米倉さんご自身も、プライベートで愛用されているようですね。...

pilatesliberte
2020年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:11回


肩周りの筋肉の柔軟性を高めるエクササイズ
前回の続きです。 このところ、私自身も肩周りの動きが悪くなっているので、いつも取り入れていることの一部をご紹介したいと思います。 取り立てて、目新しいことはないと思います。 simple is bestですね! 場所を選ばないものをチョイスしてみました。 ...

pilatesliberte
2020年4月17日読了時間: 3分
閲覧数:22回
超ラジオ体操
「筋肉はうらぎらない」 NHKの「みんなで筋肉体操」でおなじみ、谷本先生の「超ラジオ体操」を購入して読んでみました。 あらためて、ラジオ体操ってすごい!! 短時間で肩甲骨・股関節・背骨周りをしっかり動かすことができる。 コンパクトにまとまっており、うまくできているなぁと改め...

pilatesliberte
2020年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:18回
耳と肩を遠ざけるようなイメージ
昨日から急に寒くなりました。 寒いと、つい肩がすくみがちになってしまいませんか? これが肩こりの要因につながってしまいます。 肩がすくんで、耳と肩が近付いた状態になっていると、背中にある二つの肩甲骨を持ち上げている状態になります。...

pilatesliberte
2020年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:7回
bottom of page