広背筋のストレッチで腕が上がりやすくなりました!
- pilatesliberte
- 2024年3月30日
- 読了時間: 2分
月2回、都内のテニスクラブでストレッチのクラスを担当しています
前回ご参加くださった方の体験談です
その日、その方はサーブができないくらい右脇側に痛みが生じていましたので、
テニスのレッスンを早めに切り上げて私のストレッチクラスにご参加くださいました
当日のメニューは、足先から上に向かってさまざまなアウターの筋肉を中心に、ほぐしたりセルフストレッチをしていきました
その途中で、テニスでたくさん使う「 広背筋 」のストレッチを行っていただいたら、さっきまで痛くて腕を高く上げるのが辛かったのに上げられるようになったということが起きました!!
すごいですね👍
ストレッチ効果の一つに「 筋肉痛の低下が期待できる 」があります
運動前後のストレッチによって、筋肉中の血液循環が促進されて、筋痛物質を分解することが期待できるのです
お客様はその後に2日休養されて、その後はほとんど痛みを感じなくなったそうです
本当に良かったです😊

広背筋は、図を見ていただいてもわかるように、腕の骨と背骨や骨盤に付着している大きな筋肉です
ということは、腕や背中等の動きに大きく影響する筋肉なのです
筋肉は、使いすぎても使わなさすぎても筋痛物質が溜まりやすくなります
四十肩・五十肩で腕が上がらない方も多いと思います
そうなる前に、肩甲骨周辺の筋肉をストレッチで血流を改善させて、筋痛物質が溜まりにくいようにしていきたいです
最後に広背筋のセルフストレッチをご紹介します
肩関節をなめらかにして、高いところに手が届きやすくなることが期待できます!
ストレッチはご自身の可動域を守りつつ、無理ないペースでお試しくださいね
★目白・高田馬場・清瀬のPILATES & RELAXATION LIBERTE
ピラティス・ストレッチーズ レッスン参加者募集中!!
ご予約はこちらへ
Comments