足のむくみがある方は、足指を動かしましょう!
- pilatesliberte
- 2024年5月6日
- 読了時間: 2分
立っている時に足指が浮いている「浮指」の人が最近増えているそうです
考えられる要因の一つに、「踵(かかと)重心」があります
試してみるとわかりますが、踵に体重がかかるように立ってみると足の指が浮きませんか?
(同時に前腿にも不必要な力が入ると思います)
二つ目の要因は、「足の指を曲げる力の衰え」です
足指を曲げる力が衰えると浮指が起こりやすくなります
足指を曲げる時に使う筋肉の中には、足裏の横アーチの保持にも働いてくれています

膝、特に膝下に痛みや不調がある人は、この足裏の横アーチが崩れている特徴がみられるそうです
ですから浮指の人は、今はなくても膝下には不調が出やすい可能性があります
また、足指を動かす筋肉は心臓から一番遠いところにあります
そこをあまり動かさないでおくと、体液の流れも滞ってしまうので、むくみや下半身太りにもつながってしまいます
足指を動かすことは、
浮指の改善
むくみの解消
下半身引き締め
下肢の動脈硬化予防
と、良いことがいっぱいです
また、片脚バランスもスムーズになることが期待できます!
日頃、いい靴や靴下の中で身動きが取れなくなっている足指、
たくさん動かしてあげてくださいね!
足指じゃんけんや、タオルギャザーなんかもおすすめです

★目白・高田馬場・清瀬のPILATES & RELAXATION LIBERTE
ピラティス・ストレッチーズ レッスン参加者募集中!!
ご予約はこちらへ
Commentaires