top of page
検索
目線の位置、そしてあごは噛みしめない
前回のテーマの続きです。 「首を長く、頭を高いところに置く意識」 これを意識すると、背骨が自然とナチュラルな(ニュートラルな)ポジションにセットされます。 これに「頭の位置」、「目線の位置」も意識を入れていきたいです。 目線は遠く、水平線を見るようなイメージ。...

pilatesliberte
2020年2月24日読了時間: 2分
頭は上、でも肩は下
先日(2/19)のブログ「頭を高いところに置く意識」をお伝えしました。 首を長く、頭頂部を高いところに置くイメージ。 頭を高いところに置くと、背骨が自然とナチュラルな(ニュートラルな)ポジションにセットされます。 揺るがない、しっかりとした軸を作ることができます。...

pilatesliberte
2020年2月21日読了時間: 1分
頭を高いところに置く意識
ピラティスのお仕事をはじめてから、自分自身のニュートラルポジションを探し続けています。 私は首が細長く、ストレートネックです。 子供の頃、よく「ろくろっ首」とか「きりん」とか「首長族」とか男の子にからかわれていました。 それ以降、からかわれるのが嫌で、自然と首をすくめる姿勢...

pilatesliberte
2020年2月19日読了時間: 2分


皮脳同根
皮脳同根という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 「皮膚と脳は同じ根を持つ」 という意味があるそうです。 皮膚と脳は、同じルーツを持つために密接につながっているそうです。 赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときにさかのぼります。...

pilatesliberte
2020年2月14日読了時間: 2分
うれしいおことば
うれしいおことばをいただけると、とても励みになります。 「ピラティスをはじめてから、呼吸を意識するようになり、体調が整ってきた。」 ピラティスサークルのお仲間より、肩こりなどの不調が改善されてきて、以前よりマッサージなどの必要性が減ってきたというお言葉をいただきました。...

pilatesliberte
2020年2月12日読了時間: 1分


消毒スプレーを作ってみました
ここ数日。マスクもですが、消毒スプレーも見つからなくて…。 それで、いま家にあるもので、(手に使用する)消毒スプレーを作ってみました。 無水エタノールがなかったので、今回は家にあるウォッカで代用。 (※決して飲むためではありません(;^_^A 化粧水を作るときのために常備し...

pilatesliberte
2020年2月11日読了時間: 1分


たかが呼吸、されど呼吸
ピラティスのレッスンで、お客様のお身体を拝見していると、浅い呼吸をされている方をよくお見かけします。 呼吸が浅いと、身体によけいなストレスをかけてしまいます。 身体のために行っているレッスンが、かえって疲れを助長することになってもいけません。...

pilatesliberte
2020年2月9日読了時間: 2分
耳と肩を遠ざけるようなイメージ
昨日から急に寒くなりました。 寒いと、つい肩がすくみがちになってしまいませんか? これが肩こりの要因につながってしまいます。 肩がすくんで、耳と肩が近付いた状態になっていると、背中にある二つの肩甲骨を持ち上げている状態になります。...

pilatesliberte
2020年2月6日読了時間: 2分
腹圧をかけすぎると、かえって骨盤底筋を下に押し出してしまう動きになってしまうことがある??
昨年末、所属しているピラティスの団体のブラッシュアップ(講習)を受けてきました。 今回のテーマは「呼吸・姿勢・脊柱」に関するものでした。 改めて、呼吸は、姿勢や身体の動きにとても影響を及ぼしていることを実感しました。 また、その講習の中で一番印象に残ったのが…。 ↓↓↓...

pilatesliberte
2020年2月2日読了時間: 1分
手足が冷える今日この頃…。
寒い時期は暖かい時期と比べて、手足が乾燥したり、へたするとシワシワになったりしませんか? 血液が手や足に届きにくくなっていると、冷たいし、シワシワになってしまうのです。 人は、冷やしたら困るところに血液が集まるそうです。 お腹、おもに肝臓や腎臓に血液は集まるそうです。...

pilatesliberte
2020年2月1日読了時間: 2分


はじめまして
ピラティスインストラクターのMIYUと申します。 本日より、サイトを立ち上げました。 どうぞよろしくお願いします。

pilatesliberte
2020年1月30日読了時間: 1分
bottom of page