top of page
検索


貧乏ゆすりで大腰筋を緩める
先日、1年ぶりに首の治療に行ってまいりました。 (首長族の宿命です…( ;∀;)) その時のことを少し。 久しぶりだったので、首だけではなく、全体的にバランスを調整していただきました。 私は左側の腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)が縮んでいます。...

pilatesliberte
2020年8月5日読了時間: 2分


暑中お見舞い申し上げます
ようやく東京も梅雨が明けました。 いよいよ本格的な夏到来。 マスクが外せない状況ですので、より熱中症など気を付けなければならないですね! 皆で乗り越えていきましょう! さきほど、地元の友人から暑中お見舞いの動画が届きました!!...

pilatesliberte
2020年8月2日読了時間: 1分


またたび??
最近お世話になっているセラピストさんに、山草茶を教えていただきました。 「よもぎ」がベースになっているので、とても懐かしい感じです。 よもぎは、「ハーブの女王」と呼ばれているくらい万能なのですね! そういえば、子供の頃にも、外で遊んでいるときにけがをしたら、よもぎをつぶして...

pilatesliberte
2020年7月30日読了時間: 2分


ゆっくり話す、動く
このところ心がけていることです。 もともと、話すのも動くのも、食べるのも早い方です。 どちらかというと、せっかちさんなほうだと思います。 そこで最近、なるべく動くのをゆっくりするように心がけています。 今月は大失敗してしまい、純粋なお休みがとても少ない月となってしまい、体調...

pilatesliberte
2020年7月20日読了時間: 1分
自律神経をスマホで計測
こんな便利なアプリがあるのですね! CARTE 自律神経をスマホで計測することが出来るのだそうです。 順天堂大学教授、小林弘幸先生監修のアプリだそうです。 スマホのカメラレンズに指をあてて1分計測するだけ。 カメラに当てた指から脈拍を取得し、心拍変動解析にもとづき、自律神経...

pilatesliberte
2020年7月8日読了時間: 1分


精油の希釈濃度
精油は、植物の中の芳香成分を様々な方法で100%取り出したものです。 ですから、そのまま原液を肌に用いることは危険です。 (※ラベンダーやティーツリーなどは、アロマ団体によっては可にしているようです。) 植物の中に、だいたい1%~3%の比率で芳香成分が入っているそうです。...

pilatesliberte
2020年7月1日読了時間: 1分
テニスボールで筋膜リリース
場所を選ばない、テニスボールで立って行う筋膜リリース。 仰向けでやるより、圧の加減も調節しやすいのでおすすめです。 壁と、ほぐしたい箇所でテニスボールを挟んで、上下左右に身体を揺らします。 ↑ 最近すごく凝っている三角筋。私は特に胸側のほうが凝っているので念入りにコロコロ。...

pilatesliberte
2020年6月28日読了時間: 1分


香りの相性
先日、ピラティスのお客様より、ディフューザーでアロマを拡散する際のブレンドについてご質問を受けました。 ブレンドって難しいですよね。 そこで簡単に、香りの系統をグルーピングした表をアップしてみました。 すべての精油を網羅するのは大変なので、かなり一部を抜粋しております。...

pilatesliberte
2020年6月27日読了時間: 1分
ガスール
実はアロマに興味を持つきっかけになったのが、「クレイ」でした。 最初にこの泥=クレイの効能について、すごく興味を持ったのです。 老廃物を吸着してくれたり、湿布の代わりになったり…。 クレイも採掘場所により、効能が色や質感、効能も変わったり。 とても面白いです。...

pilatesliberte
2020年6月24日読了時間: 2分


「運動している」=「健康的」 ??
運動が健康に良いというのは、様々な研究で証明されています。 では具体的にどのような運動を行えばよいのか? 難しいところです・・・。 運動も、自分に合った強度のものを行わないと、逆に害になりうることもあります。 実際、身体のためにとスポーツをはじめて、かえって酷使しすぎてケガ...

pilatesliberte
2020年6月22日読了時間: 2分


マスクをしていると・・・
今日も暑いですね! マスクありきの今年の夏、乗り換えていけるのでしょうか?? 先週のレッスンの時も、マスクの中はとんでもなく汗だらだらになっていました…。 (しゃべる仕事でもあるので、取るわけにはいきませんが…。) マスクをしていると、熱が身体にこもりやすくなります。...

pilatesliberte
2020年6月15日読了時間: 1分
昨日のレッスンいろいろ
今月からようやく、ピラティスのお仕事をさせていただいているテニスクラブでも、パーソナルレッスンや、グループクラスを開催しています。 少しずつですが、対面レッスンができるようになってきました。 マスク着用、消毒、ソーシャルディスタンスの確保等々…。...

pilatesliberte
2020年6月13日読了時間: 3分


肩こりかと思ったら…
肩こりかな…と思ったら、実は凝っているのは腕のほうだった…ということもあります。 私自身のお話です。 ここ数か月ほど、肩周辺の動きがおかしいのです。 ローテータカフ(肩甲骨周りに付着している4つの筋肉)のストレッチや、背中で両腕を握手するときなど、右腕の三角筋のあたりがもの...

pilatesliberte
2020年6月10日読了時間: 2分


楽体(らくだ)
部屋の片づけをしていたら、久しぶりに出てきました! (ずっと行方不明だったのです(;^_^A) よく職場のお供に連れて行っていた、楽体(らくだ)です。 ドクターXの医局のシーンで見かけたことが何回かあります。 米倉さんご自身も、プライベートで愛用されているようですね。...

pilatesliberte
2020年6月8日読了時間: 1分


おでこの横じわがなるべく出ないようにしたい!
最近、おでこ全開の状態で生活しております。 そのせいか、おでこの横じわが気になってきました(;^_^A マスク生活を余儀なくされているので、よけいに目がおでこに行ってしまいます…。 お世話になっている、鍼灸師の先生にその話をしたら、...

pilatesliberte
2020年6月6日読了時間: 1分
姿勢はメンタルにも影響を及ぼす
私はデスクワーカーでもあるので、ふと気が付くと、脚を組んで、頭が前に垂れ下がり、肩は巻き肩、へたしたら腰も丸まった姿勢になっていることに気づくことが多々あります。 そのような時はたいてい、仕事が佳境に入っているときなのです。...

pilatesliberte
2020年6月4日読了時間: 2分
キャパシティを越えないこと
本日のテーマは、キャパシティを越えないこと。 これはピラティスのレッスンだけに限らず、あらゆるトレーニングやスポーツで、共通して言えることになります。 運動しているときに、気を付けたいことです。 ①呼吸を止めないようにする...

pilatesliberte
2020年6月3日読了時間: 1分


シングルレッグレイズ+チェストリフト
お腹周りと太腿の筋肉を鍛えるエクササイズです。 筋力低下の主な原因は、加齢と運動不足だそうです。 特に40代以降は、下半身の筋力低下が上半身の3倍だそうです。 いつまでも元気で、自分の脚で歩ける身体をキープしたいですよね!...

pilatesliberte
2020年5月25日読了時間: 2分
いろいろ役に立つ「タイガーバーム」
しばらく日本では購入できない時期がありました。 またドラッグストアでも気軽に購入できるようになり、うれしいです。 私は首や肩など、痛みがあるところに塗布します。 主に筋肉痛の時に使用します。 夕べ、久しぶりに首の後ろに塗布してから横になりました。...

pilatesliberte
2020年5月24日読了時間: 2分


タッチングによる癒し効果
先日、長男より、 「手首の調子が悪いので、ハンド(セラピー)やって」 というリクエストがあったので、 タオルの上から行うドライハンドセラピーと、 オイル(バーム)を塗布した状態で行う、オイルハンドセラピー、 今回は連続、フルバージョンでやってみました。...

pilatesliberte
2020年5月23日読了時間: 2分
bottom of page