top of page
検索


後頭部に目があると思って動く
先日、自分自身がレッスンを受けているときに、先生からあることを指摘されました。 サポートベースを付けた、フォームローラ(ポール)の上に立ち、片脚バランスをしていた時のことです。 頭が前に落ちており、脊柱(背骨)がニュートラルポジションから逸脱していたようです。...

pilatesliberte
2020年11月9日読了時間: 1分


足の指にアイデンティティを…
最近夫から、「30分で完結できるトレーニングメニューを作って」 と、オーダが出たのでΣ(・□・;)、一緒にトレーニングしています。 どうも健康診断が近いようなのです。 30分と短時間であれば、続くであろうというのが本人のもくろみ。 これを機に、継続して続けられますように…。...

pilatesliberte
2020年11月4日読了時間: 2分



pilatesliberte
2020年10月10日読了時間: 2分


首のサポーター
以前のブログにも書きましたが、私は首が長いのです…。 おかげでストレートネックをこじらせて、肩こりや不眠症が長く続き、自律神経のバランスを崩していた時期がありました。 まだピラティスに取り組む前のお話です。 その当時、お世話になった頭痛外来の先生から首サポーターを勧められま...

pilatesliberte
2020年10月5日読了時間: 2分


時には空を見上げて
いつだったか同僚と、私がある日見た空の様子を話していたことがありました。 その内容自体はすっかり忘れているのですが、そのときの彼女から、 「そういえば、もう何年も空を見上げたことがないかも…。」 という返答が来て、驚いたことだけはしっかり覚えています。...

pilatesliberte
2020年9月16日読了時間: 2分


アキレス腱伸ばし
この長テーブルの脚を見ていると、いつもアキレス腱伸ばしを思い出してしまいます。 なんとなく、人の脚に見えてしまうのです。 ちょうど人が、アキレス腱とふくらはぎの筋肉「ヒラメ筋」をストレッチしているかのように。 アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉と、かかとの骨をつなぐ部分です。...

pilatesliberte
2020年9月6日読了時間: 2分
ジグリング(貧乏ゆすり)、継続してます!
以前のブログでご紹介した「ジグリング(貧乏ゆすり)」 今も継続しています。 おかげさまで本当に、左側の股関節の動きがよくなり、骨盤も立てやすくなりました。 デスクワークをしている日は、同じ姿勢でずっと座ったままでいるので、...

pilatesliberte
2020年8月27日読了時間: 1分


1日に採りたい水分摂取量
毎日暑い日が続いています。 そして今年はマスクをつけているので、喉が乾いていることに気づきにくい状態にあります。 いつもより余計に、水分摂取につとめなければならないです。 1日に採りたい水分摂取量のおおまかな目安は、年齢に応じて、体重(㎏)に以下の値をかけます。...

pilatesliberte
2020年8月24日読了時間: 2分
フランキンセンスでもっちり肌に♪
久しぶりに精油のお話。 昨日、ピラティスのお客様と「フランキンセンス」のお話になったので、あらためてご紹介したいと思います。 フランキンセンスで一番最初に浮かんでくるのはやはり、「お肌にたいする働き」です。 数年前に、フランキンセンスがテレビで紹介されたとき、しばらく注文で...

pilatesliberte
2020年8月22日読了時間: 2分


Cカーブのコツ
ピラティスのエクササイズの中に、「Cカーブ」というものがあります。 腹筋を意識して、お腹をへこませながら、つむじから尾骨まででCの字を作ります。 背中や腰の筋肉の緊張をほぐすストレッチ効果があります。 ベーシックマットエクササイズに「ローリングライクアボール」という転がりも...

pilatesliberte
2020年8月16日読了時間: 2分


貧乏ゆすりで大腰筋を緩める
先日、1年ぶりに首の治療に行ってまいりました。 (首長族の宿命です…( ;∀;)) その時のことを少し。 久しぶりだったので、首だけではなく、全体的にバランスを調整していただきました。 私は左側の腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)が縮んでいます。...

pilatesliberte
2020年8月5日読了時間: 2分


暑中お見舞い申し上げます
ようやく東京も梅雨が明けました。 いよいよ本格的な夏到来。 マスクが外せない状況ですので、より熱中症など気を付けなければならないですね! 皆で乗り越えていきましょう! さきほど、地元の友人から暑中お見舞いの動画が届きました!!...

pilatesliberte
2020年8月2日読了時間: 1分


またたび??
最近お世話になっているセラピストさんに、山草茶を教えていただきました。 「よもぎ」がベースになっているので、とても懐かしい感じです。 よもぎは、「ハーブの女王」と呼ばれているくらい万能なのですね! そういえば、子供の頃にも、外で遊んでいるときにけがをしたら、よもぎをつぶして...

pilatesliberte
2020年7月30日読了時間: 2分


ゆっくり話す、動く
このところ心がけていることです。 もともと、話すのも動くのも、食べるのも早い方です。 どちらかというと、せっかちさんなほうだと思います。 そこで最近、なるべく動くのをゆっくりするように心がけています。 今月は大失敗してしまい、純粋なお休みがとても少ない月となってしまい、体調...

pilatesliberte
2020年7月20日読了時間: 1分
自律神経をスマホで計測
こんな便利なアプリがあるのですね! CARTE 自律神経をスマホで計測することが出来るのだそうです。 順天堂大学教授、小林弘幸先生監修のアプリだそうです。 スマホのカメラレンズに指をあてて1分計測するだけ。 カメラに当てた指から脈拍を取得し、心拍変動解析にもとづき、自律神経...

pilatesliberte
2020年7月8日読了時間: 1分


精油の希釈濃度
精油は、植物の中の芳香成分を様々な方法で100%取り出したものです。 ですから、そのまま原液を肌に用いることは危険です。 (※ラベンダーやティーツリーなどは、アロマ団体によっては可にしているようです。) 植物の中に、だいたい1%~3%の比率で芳香成分が入っているそうです。...

pilatesliberte
2020年7月1日読了時間: 1分
テニスボールで筋膜リリース
場所を選ばない、テニスボールで立って行う筋膜リリース。 仰向けでやるより、圧の加減も調節しやすいのでおすすめです。 壁と、ほぐしたい箇所でテニスボールを挟んで、上下左右に身体を揺らします。 ↑ 最近すごく凝っている三角筋。私は特に胸側のほうが凝っているので念入りにコロコロ。...

pilatesliberte
2020年6月28日読了時間: 1分


香りの相性
先日、ピラティスのお客様より、ディフューザーでアロマを拡散する際のブレンドについてご質問を受けました。 ブレンドって難しいですよね。 そこで簡単に、香りの系統をグルーピングした表をアップしてみました。 すべての精油を網羅するのは大変なので、かなり一部を抜粋しております。...

pilatesliberte
2020年6月27日読了時間: 1分
ガスール
実はアロマに興味を持つきっかけになったのが、「クレイ」でした。 最初にこの泥=クレイの効能について、すごく興味を持ったのです。 老廃物を吸着してくれたり、湿布の代わりになったり…。 クレイも採掘場所により、効能が色や質感、効能も変わったり。 とても面白いです。...

pilatesliberte
2020年6月24日読了時間: 2分


「運動している」=「健康的」 ??
運動が健康に良いというのは、様々な研究で証明されています。 では具体的にどのような運動を行えばよいのか? 難しいところです・・・。 運動も、自分に合った強度のものを行わないと、逆に害になりうることもあります。 実際、身体のためにとスポーツをはじめて、かえって酷使しすぎてケガ...

pilatesliberte
2020年6月22日読了時間: 2分
bottom of page