top of page
検索


常備している精油③ ユーカリ
我が家で常備している精油、3つ目はユーカリです。 風邪や花粉症等の鼻詰まりを改善し、さまざまな感染症に役立つ精油です。 精油の成分を確認すると、オキサイド類に類する1.8シネオールが約80~90%を占めています。 1.8シネオールは、抗ウイルス作用・抗菌作用・駆虫作用・...

pilatesliberte
2020年4月26日読了時間: 3分
常備している精油② ティーツリー
我が家で常備している精油、2つめは「ティーツリー」です。 ティーツリーは、オーストラリア原産のフトモモ科の植物です。 オーストラリアの原住民の人たちは、昔から感染症や皮膚の治療に用いているそうです。 また第二次世界大戦の時には、傷の手当にも用いられていたとのこと。 ...

pilatesliberte
2020年4月22日読了時間: 2分


肩周りの筋肉の柔軟性を高めるエクササイズ
前回の続きです。 このところ、私自身も肩周りの動きが悪くなっているので、いつも取り入れていることの一部をご紹介したいと思います。 取り立てて、目新しいことはないと思います。 simple is bestですね! 場所を選ばないものをチョイスしてみました。 ...

pilatesliberte
2020年4月17日読了時間: 3分


腕を動かすときの意識
水泳やテニス、ゴルフなど、腕全体を振るスポーツをされている方。 また四十肩や五十肩のある方にイメージしてほしいことがあります。 それは「腕を動かすときは、鎖骨から先をイメージする」ことです。 ちょっとやってみてください。...

pilatesliberte
2020年4月11日読了時間: 2分
ヨガニードラで日々蓄積するストレスをデトックス
おすすめの本をご紹介します。 サントーシマ香さんの「おやすみヨガ」です。 ヨガニードラってご存知ですか? 「眠りのヨガ」とも呼ばれるそうですが、とっても簡単。 仰向けで横になり、インストラクターのガイダンスを聞きながら、ひたすら瞑想します。 ...

pilatesliberte
2020年4月9日読了時間: 2分
心の健康を保つには?
本日のYAHOO!ニュースで、ためになる記事があったので、リンクしておきます。 長期化する自粛…心の健康保つには?精神科医に聞く4つのポイント https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00010003-nishinpc-s...

pilatesliberte
2020年4月8日読了時間: 1分


1/fゆらぎでリラックス
本日緊急事態宣言が発令されるとのこと。 この状況では仕方ありません。 皆で足並みそろえて、この状況を乗り越えていきたいです。 昨日は長男の通院に同行しました。 人が少なく、また入口を一部封鎖していたり…。 いつもと違う雰囲気を感じました。...

pilatesliberte
2020年4月7日読了時間: 2分


人は夜になると、朝より1、2センチ背が低くなるそうです
背骨は1つの骨でなく、全部で24個の椎骨と、仙骨(骨盤の間にある三角の骨)と、尾骨(尾っぽの骨)で形成されています。 使用イラスト(c)フリーメディカルイラスト図鑑 椎骨と椎骨の間には、椎間板というクッション材のようなものがあります。...

pilatesliberte
2020年4月4日読了時間: 3分
ひとさじのはちみつ
桜がきれいなこの時期にまさかの雪。 今朝の風景はなんとも不思議な感じです。 そして寒い…。 週末の活動自粛要請もあるので、今日はもっと、外は静かであることでしょう。 今は静かに、終息する時を待ちたいです…。 本日は一冊の本をご紹介。...

pilatesliberte
2020年3月29日読了時間: 2分


精油ってなに?
精油は植物の表面、たとえば「葉」にある腺細胞や、植物の内部(種子、表皮、幹、根、果実などの)にある油細胞から抽出した、天然の液体です。
「油」がつきますが、油脂ではありません。

pilatesliberte
2020年3月22日読了時間: 2分


お外でピラティス
昨日、ピラティスサークルのお仲間と、初めてお外でピラティスレッスンをしてきました。 お仕事や、花粉症など…、もろもろあるので、集まれる方のみでひっそりと…。 朝の公園を独占してきました! 久しぶりの公園。 とても気持ちの良い青空の下で、開放感満載のレッスンでした。...

pilatesliberte
2020年3月21日読了時間: 2分
軸の伸長と真ん中の意識
昨日は自分自身のピラティスレッスンを受けてきました。 このご時世なので、グループレッスンを行う側も、できる限りのことを行っておられます。 スタジオに入る前は除菌スプレー。 入室時に検温。 夕べの私は「35.2分」でした。 低っっ!! そして全員マスク着用でのレッスン。...

pilatesliberte
2020年3月18日読了時間: 1分
エクササイズボールで、ながらエクサイズ&筋膜リリース
ピラティスのレッスンでよく使っているエクサイズボール。 お客様に「どこで売っていますか?」 と、よくお問い合わせくださることが多いので、ここにリンクを貼り付けたいと思います。 ピラティスのレッスンの時、よく内腿や膝の間に挟んでいただき、仰向けのレッスンを行います。...

pilatesliberte
2020年3月14日読了時間: 2分
気持ちの切り替え
なかなか先行きが見えない現在の状況。 不安な日々が続いています。 夕べは少し、気持ちがふさいでしまっておりました。 室内で自主練…という気持ちにもなれませんでした。 それで、夕食後に運動不足の夫をお供に、ウォーキングをしてきました。...

pilatesliberte
2020年3月14日読了時間: 2分
香りと記憶の関係
昨日のブログで、香りと心の関係を少し書きました。 また、香り(芳香成分)は、記憶を呼び覚ます効果もあるといわれています。 それを「プルースト効果」と呼びます。 香りを嗅ぐことにより、その時の記憶や感情がよみがえる現象のことを指すそうです。...

pilatesliberte
2020年3月12日読了時間: 2分
大好きな香りをお供に、ほぐし&ストレッチ
昨日はピラティスのお仕事もお休みになってしまったので、おうちでゆっくり、自分の身体をほぐしていました。 おかげさまでゆっくり自分の身体と向き合うことが出来ました! ほぐしている間、アロマディフューザーで、ラベンダーとレモンの精油を部屋に拡散させていました。...

pilatesliberte
2020年3月11日読了時間: 1分
改めて実感
新型コロナウイルスが、さまざまなところで暗い影を落としています。 私が勤務しているテニスクラブも、3/14までフィットネスルームが閉鎖されています。 土曜日のピラティスサークルもお休みさせいただきました。 (いつもお借りしている施設も、13日まで臨時休館中で開催自体ができま...

pilatesliberte
2020年3月8日読了時間: 2分
超ラジオ体操
「筋肉はうらぎらない」 NHKの「みんなで筋肉体操」でおなじみ、谷本先生の「超ラジオ体操」を購入して読んでみました。 あらためて、ラジオ体操ってすごい!! 短時間で肩甲骨・股関節・背骨周りをしっかり動かすことができる。 コンパクトにまとまっており、うまくできているなぁと改め...

pilatesliberte
2020年3月1日読了時間: 2分


どうしても骨盤が立たない
先日、グループレッスンで、座位(座った状態)のエクササイズをしていた時、 「どうしても骨盤が立たない」というご意見がありました。 その方の姿勢をチェックしてみると、腰丸まり姿勢。 ピラティス的にいうと、Cカーブを描いている状態でした。...

pilatesliberte
2020年2月28日読了時間: 2分
遠くを見てあごがリラックスするポジションを探す
先日、理学療法士+ピラティスインストラクターの先生の講習を受けてきました。 立位姿勢のポイントを勉強していた時、先生はこうおっしゃいました。 「1日に歯と歯が合う時間はどれくらいだと思いますか?」と。 ↓↓↓ 正解は「15~16分/日」だそうです。 え??...

pilatesliberte
2020年2月25日読了時間: 2分
bottom of page